公開中の板谷峠の作品を路線順に並べてみました
|
かつてはその連続スイッチバックにより名を馳せた板谷峠。
その晩年に青春きっぷで旅した思い出の地も、改軌暫くは個人的に鉄道への関心も急激に薄れた時期。
紆余曲折で再び興味を抱き、再訪する様になってみると、予習不足もあって帰宅後にそんな処もあったのかとまだまだ興味が湧いて来る。
そんな魅惑の峠の鉄路。
デジタル移行以後だけでもそれなりの作品が集まりましたので、ここにてまとめてご紹介いたします。 標高は国土地理院「地理院地図」をもとに、駅本屋付近等の1m単位のおおよその数値です。 #:各運営会社の公式値ではありませんのでご留意ください。 また、線路面の標高でもありません。 |

|
果物王国 《平成30年4月中旬》 |

|
歓喜の時 《平成30年4月下旬》 |

|
松川橋梁の歴史 《平成30年4月下旬》 |

|
赤岩 《平成30年4月下旬》 |

|
38Promille 《平成30年4月下旬》 |

|
赤岩 今 《平成30年4月中旬》 |

|
スイッチバック遺構 《平成30年4月中旬》 |

|
スイッチバック遺構 《平成30年4月中旬》 |

|
鉱山町の栄枯盛衰 《平成30年2月下旬》 |

|
スイッチバック 《平成30年2月下旬》 |

|
スイッチバック 《平成30年2月下旬》 |

|
板谷駅 《平成30年2月下旬》 |

|
峠の夜汽車 《平成30年2月下旬》 |

|
板谷峠 《平成30年2月下旬》 |

|
BLEUCRISTAL EXPRESS 《平成30年2月下旬》 |

|
峠駅 《平成30年2月下旬》 |

|
峠の力餅 |

|
時代の風格 |

|
峠駅 |

|
継続はやがて伝統へ 《平成30年2月下旬》 |

|
時の止まった空間 |

|
先人の贈り物 《平成27年4月下旬》 |

|
大沢 《平成27年4月下旬》 |

|
景佳疲弊同居 《平成27年4月下旬》 |

|
杉の小道 《平成27年4月下旬》 |

|
峠を越えて 《平成30年2月下旬》 |